DIT恐竜研究室

小学生ブロガー、DIT井上の日常と恐竜についてのブログです

MENU

羽毛恐竜3:恐竜解説3

今日の2回目。羽毛恐竜3の恐竜解説の最終回。

紹介する恐竜は、イーとラホナビスです。

さっそくまいりましょう!

イーは、飛膜を持つ一風変わった恐竜です。

 翼竜のような、飛膜と、鳥のような羽毛を持っていて、

ジュラ紀後期の中国の森を飛び回っていたとされています。

昆虫などを食べていたと考えられ、近い仲間の恐竜の新種、

アンボプテリクスも、同じような暮らしを送っていたと思われます。

なぜ、羽毛ではなく飛膜を使って、空を飛ぼうと進化したのか、

詳しいことは、分かっていませんが、飛行機の歴史にも、

当てはまるのでは、と僕は、思います。人類が

飛行機を発明、飛行をするまで、様々な方法で、

飛行機が作られていました。(なんか勝手な話入れたかな?)

このように、鳥への進化は、風切り羽の1本道ではなく、

様々な方法で、空を飛ぼうと、恐竜が、努力してたのがよくわかります。

f:id:ditinoue:20210327170525j:plain

イーの飛行姿(自作の絵)

ラホナビスは、風切り羽で、空へ、進出した恐竜で、

マダガスカルで、大型恐竜の化石の発掘を行っている時に

たまたま見つかった、小型の空飛ぶ恐竜です。

名前の意味は、「雲から来た危ない鳥」という意味です。

なんか、この名前聞くとゾッとします・・・(w)

羽は、2枚で、羽ばたいて飛ぶことができたとされていて、

飛躍的に鳥類へと進化していることが分かります。

今日も、話が長かったです。最後まで読んでくれた方、

ありがとうございました。ペコリ。

f:id:ditinoue:20210327170605j:plain

ラホナビス