今日、友達の家に行きました。そこでよくやるあつ森をやりました。
あつ森というと、ステイホーム中に大人気になった、任天堂のゲームです。
DIYをしたり、魚釣りをしたり、様々なことができるゲームです。
僕は、ニンテンドースイッチを持っていない(持てない)ので、
友達ので、よくやります。そんな前置きは、さておき、
あつ森にある博物館、たにま博物館で、恐竜や魚、
昆虫の展示があります。その中で、恐竜、古生物、化石の
コーナーを取りあげます。ネタバレが嫌な方は、
これ以上見ない方がいいです。恐竜は、
ティラノサウルスやアンキロサウルス、デイノニクス、
パキケファロサウルス、ステゴサウルス、スピノサウルス、
パラサウロロフス、イグアノドン、ブラキオサウルスなどの
他に、寄贈した、始祖鳥、恐竜の足跡もあります。
デイノニクスは、ジャンプで、スピノサウルスは、4本脚など、
最新研究も、たっぷり入っています。他に、
フタバサウルスなど、恐竜以外の生きものもあります。
研究者は、フタバサウルスやケツァルコアトルスは、
欲しくなるそうです。水の生きもの、空の生きもの
単弓類、恐竜など分類もばっちりです!
ただ、最新研究で、トリケラトプスの姿勢だけは、
時代遅れらしいです。今では、トリケラトプスの
足の甲は、前へならえのポーズなのですが、
この博物館は、昔の復元のままらしい。
床に系統図があるんですがこの博物館の館長、
フータさん(フクロウ)は、恐竜と翼竜の分かれ道が
人間と違いがあるらしいです。この博物館は、
フクロウ1匹が作ったものですから・・・。
上野の国立科学博物館に似ているという指摘もあるらしく、
戦っているようになっているのは、
そっくりだそうです。
気になった方は、買って、やってみてください。
ほんんと面白いですよ。博物館の恐竜にも
目を向けてみてください。購入のリンクを貼っておきます。