中二の浪漫発掘誌

中学生ブロガー、DITinoueの日常と恐竜についてのブログです

MENU

気候と恐竜2 恐竜解説2

気候と恐竜2の恐竜解説その2です。

1回目の投稿では、プロバクトロサウルス

フクイラプトルを紹介しました。

続いて紹介するのは、コエロフィシスとプラテオサウルスです。

コエロフィシスは、首が長くスリムな体型の

初期の肉食恐竜(獣脚類)です。

当時としては、かなり強いハンターでした。

ただ、三畳紀には、クロロタルシ類のファソラスクスや

サウロスクス、ポストスクスなどの肉食爬虫類が

栄華をほこっていたので、簡単に恐竜の繁栄が

つかめたわけでは、ありませんでした。それが、

逆転したのが三畳紀末の大絶滅。

この時代、砂漠化が進んだのでクロロタルシ類や

単弓類は、食べ物を多く必要とし、尿などで水分の排出量が

多かったので水分や食べ物が足りずに絶滅。

でも、恐竜は、少ない食料や水分で生きてゆくことが

できたので生き延びたのです。実際、

コエロフィシスは、三畳紀からジュラ紀前期まで

生き延びたのです。

f:id:ditinoue:20210529163736j:plain

コエロフィシス

プラテオサウルスは、当時としては、大きな竜脚形類で

広範囲に生息していました。ディプロドクス等

竜脚類の祖先とも思われましたが現在は、否定されています。

腸などの消化器官は、そこまで発達していなかったと思われます。

普段は、4本足で歩いていましたが、走るときは、

2本足で歩いていたとされます。

こちらの恐竜もコエロフィシス同様、大絶滅を乗り越えて

プラテオサウルス自体は、絶滅しましたがジュラ紀まで、

命をつなぐことに成功したのです。

f:id:ditinoue:20210529163805j:plain

プラテオサウルス