こんにちは!DIT井上です!この前、僕は、ドラゴンっぽい、
翼竜の記事を紹介しました!
そして、このちょっと後の竜脚類の記事で、僕のブログの読者さん、
みみこびとさんがコメントをくれたんです。
(前略)昨日わたし、ドラゴンにくわえられて飛んでいる妄想をしたばかりなんですもの、そりゃあビックリ仰天しました😱中国龍伝説は東洋の神秘で興味があったのです。・・・・・
2種一気に!!中国で新種発見!! - DIT恐竜研究室
どうやら、僕の翼竜の記事にひかれたそうなんです。それで、
ドラゴンとか竜の記事書こうかな~と思っていたら、みみこびとさんが
一足先に竜の記事を書いてたんです!みみこびとさんのブログはとても面白いです!!ぜひご一読を!
それで僕も竜の記事を書くことにしました!!
この記事はこんな人にオススメ!
☑竜が好きな人
☑竜について知りたい人
☑竜がよくわからない人
まず、竜とは、東洋の神話などでよくある想像上の生物です。
漢字は、2つあり、「竜」と「龍」があります。中国では、龙と表示されることも。
恐竜にも竜と付くものがいます!!例えば、グアンロング(冠竜の意味)や
ディロング(皇帝竜)恐竜とも関係が深い?ものです。
恐竜の竜もまた今度調べてみようと思います!!
中国では、漢を作った劉邦の出生伝説などから、古代中国のシンボルと
されてきました。天気を操る能力を持っていたり天空を飛んだり、
金色のうろこを持っていたりと様々な伝説が!!
ドラゴンも竜の仲間(いや、竜がドラゴンの仲間のか?)と言われています。
日本やインドなど東洋各地に竜がいたとされています。空海が竜を呼んだなどの
伝説もあります。インド神話のナーガも竜王などと言われるため、
竜の一種とみる人もいるようです。
なんでそんなに知ってるんだ?
読書で学んだ知識と、今、参考のためWikipediaで見てる知識。
というわけで、竜についての説明は以上です。竜にのって飛べたら気持ちよさそう
と思う自分が気づけば立ってました(笑)こんな想像上の生き物って
ないけれど、なんか引かれますよね!みなさんもぜひ調べてみてください!


