中二の浪漫発掘誌

中学生ブロガー、DITinoueの日常と恐竜についてのブログです

MENU

気候と恐竜1 恐竜解説その2

今日1回目の続きです。1回目は、

ナヌークサウルスとクリオロフォサウルスを紹介しました。

2回目は、ラエリナサウラとアンタークトペルタです。

まず、ラエリナサウラ。この恐竜は、ヒプシロフォドンという

小型の鳥脚類(イグアノドンやパラサウロロフスの仲間)の

仲間でオーストラリアで発掘されました。当時、

オーストラリア大陸南極大陸は、陸続きだったので

オーストラリアで見つかる恐竜の多くは、南極でも

見つかる可能性があるというわけです。

ラエリナサウラは、目が大きく、極夜現象などの

夜が続く時でもよく見えていたようです。

また、この仲間は、身軽で現在のインパラと言われる

程なので、当然、この恐竜も足が速かったでしょう。

f:id:ditinoue:20210522165448j:plain

ラエリナサウラ

2つ目のアンタークトペルタは、南極大陸で見つかった

鎧竜、ノドサウルス科の恐竜です。どっしりとした

鎧で包まれ、厳しい南極の世界を生き抜いていたのでしょう。

南極のジェイムズ・ロス島で見つかり、

新種と分かりました。南極で一番初めに発見された

恐竜ですが名前が付けられたのは、前回登場した

クリオロフォサウルスのほうが先で南極で

2番目に名前が付けられた恐竜となりました。

このほかにも様々な恐竜が寒い極限の世界で

生きていたのです。極地で見つかる恐竜は、

まだたくさんいるはずです。

f:id:ditinoue:20210522165521j:plain

アンタークトペルタ